日本キリスト教団河内長野教会

メニュー

kawachinagano-church, since 1905.

説教集

SERMONS

2017年12月17日

「神の細道」

イザヤ書35章1~10節マタイによる福音書3章1~3節待降節、今日も旧約聖書から、まずイザヤ書三五章の御言葉を味わいます。最初に三-四節「弱った手に力を込め、よろめく膝を強くせよ。心おののく人々に言え。『雄々

2017年12月10日

「生まれる子は聖なる者」

創世記12章1~4a節ルカによる福音書1章35~38節今日は、創世記一二章以下の神様がアブラハムに約束したアブラハム契約を中心に、待降節にあたって、主の約束を待つという事を巡って説教します。その契約は、今日の説

2017年12月3日

「深い淵の底から、主よ」

詩篇130篇1~8節ヨハネ黙示録22章20節今日から待降節・アドヴェントに入りました。教会の暦では、今日から一年が始まることになります。その最初の待降節は、旧約時代にい身を置いて、救い主のご降誕を待つ期間です

2017年11月26日

「今も昔もおられ、やがて来られる方」

イザヤ書44章6~8節ヨハネ黙示録1章1~8節今日は教会の暦で言いますと、終末主日です。終末というと、何か審かれて罰せられるとか、滅亡とか、滅びといった怖いイメージを持たれる方もおられるかもしれませんが、丁

「三十倍、六十倍、百倍」

創世記1章11~12節マルコによる福音書4章3~9節今日は種まきの譬え話のお話をします。譬え話というのは色々に読むことが出来ます。 例えば、皆さんが種だったとします。 最初パラっと蒔かれたら道端に落ちました。5

2017年11月12日

「キリストのみ」

詩篇139篇7~12節ルカによる福音書7章11~17節本日は召天者記念礼拝として、ご遺族の皆さまも多く出席された中で、共に主イエス・キリストに礼拝を捧げることが出来ますことを感謝申し上げます。皆様の上に祝福をお

「み言葉のみ」

詩篇119篇129~130節マタイによる福音書8章5~13節宗教改革を主題にして9月末以来説教しております。宗教改革三大原則と言えば「聖書のみ、信仰のみ、万人祭司」と以前は学んでおりましたが、近年は五原則になってい

「信仰によって生きる」

詩篇71篇1~3節ローマの信徒への手紙1章16~17節今から500年前の1517年10月31日、ルターがドイツのヴィッテンベルグの城教会の扉に「95箇条の提題」を張り出した、そこから、後に宗教改革と言われる出来事のその火ぶ

「恵みのみ」

ヨナ書4章1~4節テサロニケの信徒への手紙一5章28節従来、宗教改革三大原則と言いますと「聖書のみ、信仰のみ、万人祭司あるいは全信徒祭司性」の三つを言うのですが、「信徒の友」9月号で、ルーテル学院大学名誉教

「万人祭司の挨拶」

イザヤ書6章8節テサロニケの信徒への手紙一5章26節イザヤは主なる神の御声を聞きました。「誰を遣わすべきか。誰が我々に代わって行くだろうか」。イザヤはこう応えました。「私がここにおります。私を遣わして下さ

カテゴリー

過去の説教