「新しい命に生きる」
イザヤ三五・五~六マルコ 一・一~八お早うございます。今日から教会学校ではマルコによる福音書を学んでいきます。今日は教案誌カリキュラムに従って、マルコ福音書の最初の所です。神の子イエス・キリストの福音
「主は復活された」
イザヤ二五・六~一〇ヘブライ二・一四~一八イースターおめでとうございます。あの朝まだ暗い内、墓に出向いた婦人たちはこう告げられました。「驚くことはない。あなた方は十字架につけられたナザレのイエスを捜し
「この上なく愛し抜かれた」
イザヤ書五三・一~一二ヨハネ 一三・一~五主イエスは弟子たちの足をお洗いになりました洗足は、主イエスの見えない愛が見える形になって現われた行為です。主イエスはこの上なく愛し抜かれました。愛し抜かれた。
「主イエスは我らを弟妹に」
イザヤ 八・一六~一八ヘブライ二・五~一三キリスト信仰とは、見えないことを見る信仰です。ヘブライ書の有名な言葉で言いますと、信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです(ヘブライ一
「弟子たちは皆」
詩編七三・二三マルコ一四・四三~五二今日のお話の題は「弟子たちは皆」です。弟子たちは皆、どうしたのでしょう。何をしたのでしょう。弟子たちは皆、イエスを見捨てて逃げてしまった(マルコ一四・五〇)のでした。
「無頓着ではいられない」
創世記一八・九~一五ヘブライ二・一~四先週一つの問いかけをしました。天使の存在を信じますか。答えとして、神様からの啓示体験を文学的に表現したのが天使だ。天使は、御心を告げ知らせるため世の人々に遣わされ
「み旨を告げる天使のように」
ヘブライ一・四~一四今日の聖書は、御子は、天使たちより優れた者となられました(ヘブライ一・四)と語っています。イエスは、天使ではない。天使たちより「優れた」と訳していますが、イエスと天使たちを比べてどっちの
「パラダイスへの招待状」
ルカ二三・三二-四三私たちは今、キリスト・イエスの十字架の御苦難を覚える受難節の日々を歩んでいます。イエス様が磔刑に処せられた際に十字架上で語ったとされる「十字架の七つの言葉」のはじめの二つが今朝の礼
「神さまをほめたたえよう」
詩編一〇六・四八黙示録一九・一~四今日は教会学校の教案誌カリキュラムに従って、ヨハネ黙示録です。黙示録を二回連続で味わうことになりました。そしてカリキュラムの主題は主の祈りの「国と力と栄えとは限りなく
「被造物、恵みを受けて皆うたう」
ゼカリヤ 三 ・七~一〇ヨハネ黙示録五・一~一四年数回、ヨハネ黙示録から味わっています。今日は第五章です。第五章は第四章と併せてヨハネが幻の内に見出した天上の礼拝の様子を描いています。今日の主題は、教