日本キリスト教団河内長野教会

メニュー

kawachinagano-church, since 1905.

説教集

SERMONS

2018年11月25日

「我慢と忍耐と愛と」

創世記2章6~9節ヨハネ黙示録2章1~7節ヨハネの黙示録を年二~三回、説教しています。その内一回は終末主日に合わせて説教します。 今日は二章の初めの個所です。エフェソにある教会の天使にこう書き送れ。天使とあ

「感謝の実」

詩篇30篇3節、12~13節ルカによる福音書17章11~19節今日は、子どもたち、ご家族の皆さん、ここに集って下さり共に礼拝をささげることが出来ますことを心から有難うございます。 午後ミカン狩りに出かけます。それで

2018年11月11日

「福音が告げ知らされた」

詩篇139篇1~18節ペテロの手紙一4章6節皆さまと共に礼拝をささげることが出来ます事、とても嬉しく、また感謝を申し上げます。ペトロの手紙一を読み進めて参りました。今日は四章六節です。死んだ者にも福音が告げ知

2018年11月4日

「救い主の心構え」

申命記32章9~10節ペテロの手紙一4章1~5節キリストは肉に苦しみをお受けになったのですから、あなた方も同じ心構えで武装しなさい。キリストと同じ私たちが持つべきこの心構えとは何か、これが今日の主題です。ある

2018年10月28日

「救い主、陰府まで降る」

創世記6章1~8節ペテロの手紙一3章17~22節キリストも、罪のためにただ一度苦しまれました。この御言葉を三つの視点から味わいます。キリストが私たちの罪を贖うために苦しまれたこと。キリストが陰府に降られたこと

「神の国の宴会に」

イザヤ書55章1~2節ルカによる福音書14章15~24節ぜひ礼拝にお越し下さいと私たち教会の招きを受けて、皆さんはここに集まって来られました。そしてご一緒に礼拝をささげることが出来ます事をとても嬉しく存じます。

2018年10月14日

「将来と希望を」

エレミヤ書29章10~14節ペテロの手紙一3章15~16節あなた方の抱いている希望について説明を要求する人には、いつでも弁明できるように備えていなさい。それも、穏やかに、敬意をもって、正しい良心で、弁明するよう

2018年10月7日

「聖餐、主の現臨」

詩篇34篇5~12節ペテロの手紙一3章8~12節先日の教会修養会の折、小林牧師をお迎えして説教とご講演を伺いました。そこで印象深く心に残った言葉の一つは、状況の変化と関係の変化の区別でした。病が治るように、死

2018年9月30日

「礼拝の心を建てる」

イザヤ書66章1~2節ペテロの手紙一3章13~15節心の中でキリストを主とあがめなさい(Ⅰペトロ三・一五)とあります。今日はこの御言葉を中心に修養会も思い起こしつつ説教したい。心の中で。何故わざわざ心の中でと言

2018年9月23日

「教会の奇跡」

使徒言行録3章1~10節皆さんが、教会に初めて来た日のことを思い起こして下さい。何を求めてでしたか? 私は牧師になって四十八年目に入っておりますが三十代前半のころ、中二の娘さんを二週間ほど前に天に送られた

カテゴリー

過去の説教